-
レジン床義歯
土台となる床の部分が、レジン(歯科用プラスチック)でできている保険適用の義歯です。強度を保つために床の部分に厚みを持たせています。そのため、食べ物の温度が伝わりづらく食事の時に違和感を感じることがあります。
-
金属床義歯
レジン床とは違い、土台となる床の部分が金属で作られています。
自由診療となりレジン床に比べると費用負担が高くなりますが、強度が高く薄く作れるため、違和感が少なく、食べ物の熱が伝わりやすいのが特長です。 -
ノンクラスプデンチャー
クラスプとは、義歯を固定するための金属の留め具(ばね)を指します。ノンクラスプデンチャーは、金属を使用していないため、見た目が自然であることが特長です。
金属アレルギーをお持ちの方も、安心して使用することができます。
入れ歯の種類
はせがわ歯科
歯科医師
長谷川 靖典
歯科医師
長谷川 靖典